気が引き締まります。

吉村昭『羆嵐(新潮文庫)』

いやー、もう何ていいますか、これからの時代には出会えないような

端正で簡潔で無駄なく力強く味わい深い文章。

ほれぼれします…。

このエントリーをはてなブックマークに追加

パピヨン今昔。

40数年ぶりにリメイクされた『パピヨン』。

このタイトルの書体、いいなー、って思ってたら元祖版に合わせたのね。

はい、日本では74年に公開されたのがこちらです。

これを見たときは小学生だったんですが

なんだかこっちの方が迫力があったような…

そしてたまたま見た『NHKスペシャル』に圧倒され思わず買ったのが

宮下洋一『安楽死を遂げた日本人(小学館)』。

他人さまの死生観をとやかく言いませんが

相当の意思と達観と支え残される家族たちの気持ちと…

ロバート・クレイス『指名手配(創元推理文庫)』。

この方のたくさんの作品を系統だって理解していないのですが

どれを読んでも面白い。

あんな事情だったのね!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

邦題どうなのか問題。

早めの夏休みを貰い、いざ本を持って機上のひとに。

今や安定の北欧ミステリ、ヨハン・テリオン『黄昏に眠る秋(早川書房)』、

この邦題どうなんですか?

しかしまさかあの人物があんなことをする人だったとは…!

仙頭寿顕『『諸君!』のための弁明(草思社)』。

石井英夫さんのファンとして、巻頭コラム『紳士と淑女』に

唸ったりクスッとしたりしていたので思わず。

著者の半生記みたいですがB社社内の事情が垣間見られました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

喜代子さま&ペネロペさま。

やっぱり村田喜代子先生ってすごい!『飛族(文藝春秋)』

南のある小さな島にたった二人で暮らす老女と、訪ねてきた娘。

アジサシの姿になって様子を見にくる亡父。

力強く哀しいファンタジーで現実、素っ気なく見える母娘の愛情と防衛と。

ペネロペ・クルスさまを拝みに『誰もがそれを知っている』。

ペネロペのお母さん役の方の存在感が大きくなってきて…

夫役は『瞳の奥の秘密』のリカルド・ダリンさんじゃないですか。

家族が多いので人物相関図を頭に描きながらどうぞ!

篠田節子『鏡の背面(集英社)』

今年の吉川英治文学賞だそうです。

長編でも読ませるし、なりすましのストーリーが面白いのですが

そのあとすぐに村田喜代子先生の作品を読んじゃって…

このエントリーをはてなブックマークに追加

幸せな主婦。

宮本輝『水のかたち(集英社文庫)』。

うーん、この先生の作品はたいてい好きですがこれは微妙。

上巻で息子が窓から投げ捨てたという、まだたくさん残ってるビール缶が

どうなったか、そればっかりが気になりました。

このエントリーをはてなブックマークに追加