ヒヤコが咲き始めました!

12月28日(52日目)ついにヒヤコが開花しました。

太陽のひかりを浴びてきれいなぼたん色が輝いています。

シンスケも蕾が見えるようになりました。今日が仕事納めと

いうタイミングでの開花、お休み中は社長宅でお泊りする

ことになりました。ヒヤシンス初めてのお泊りです!(T)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヒヤコの蕾が見えてきました。

12月25日(49日目)暖かな窓辺で順調に育っているヒヤシンスたち

ですが、裏からみると、ヒヤコの蕾が見えてきたんです。

開花は嬉しいのですが年末年始の休み中に咲いてしまったらどうしよう・・・。

今年もやっぱり悩ませてくれるヒヤシンスです。(T)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヒヤシンスたち、順調です!

12月15日(39日目)順調に成長中のヒヤシンスたち、測ってみたら

ヒヤコの芽は4cm、シンスケは2.5cmになっていました。

これから本格的に寒くなるので成長スピードがゆっくりになるかも

しれませんね。(T)

このエントリーをはてなブックマークに追加

芽が伸びています。

11月27日(21日目)シンスケもヒヤコも根が底につき、芽も大きくなってきました。

芽の高さはシンスケ5mm、ヒヤコ15mmです。早めの発芽でしたが

黄色かった芽の色も緑色になってご覧の通り順調に育っています。

おまけ、公園できれいな落ち葉を見つけました。ラッキー!(T)

このエントリーをはてなブックマークに追加

光の中へ!

11月17日(11日目)根が伸びてきました。ヒヤコは底に着いてしまったので

今日から外に出すことにしました。

そして、ヒヤコだけでなくシンスケ(左)の芽も出てきました。暗い所に置いて

いたので黄色ですが光を浴びると緑色になるはずです。

シンスケのカビも大丈夫そうだし、光を浴びて順調に育ってくれるといいなあ!(T)

このエントリーをはてなブックマークに追加