ヒヤコの開花!

2月13日(84日目)ヒヤコが咲きました。桜色が初々しいです。

シンスケは開きかけていますが芽が2つに分かれているので

小さいです。どんなふうに咲くんでしょうか・・・。

見守りたいと思います。(T)

このエントリーをはてなブックマークに追加

蕾が出てきました!

2月9日(80日目)ヒヤコの蕾があふれ出てきました。

今年のヒヤコはサクラ色の「チャイナピンク」なんですが

蕾にほんのりさくら色が見えますね。来週には咲きそうです。

そしてシンスケも先端が開いて蕾が1つ見えます。

いよいよヒヤシンスたちの季節到来です。(T)

このエントリーをはてなブックマークに追加

芽が伸びてきました。

2月2日(73日目)春が近づきヒヤシンスたちの成長も速くなっているような気がします。

シンスケの芽は3cm、ヒヤコは3.5cmになりました。

シンスケのもうひとつの芽も2cmぐらいになっています。

そしてヒヤコの先端が少し開いて、蕾が見えます。

いままでこの日数のころには花が咲いていることが多かったので

今年は遅い気がして、やきもきしていましたがいよいよでしょうか。(T)

このエントリーをはてなブックマークに追加

春の気配。

1月20日(60日目)雪が心配なお天気ですが、ヒヤシンスたちは

すくすくと育っています。シンスケの芽は2cmほどになってきました。

普通、芽は1つですがなんともう1つあるんです。

ほら、こんな感じです。

そして、こちらはヒヤコです。中央の芽は1cmを超えたぐらい

サイドから2つ芽が出て来ました。こちらもどうなるか楽しみです。

最後に檜町公園の枝垂れ梅です。寒くても梅の花をみると

春の気配を感じますね。(T)

このエントリーをはてなブックマークに追加

新春のヒヤシンス。

1月5日(45日目)穏やかで暖かいお正月でした。ヒヤシンスたちもさぞ大きく

なっているかと期待していたのですが、あまり変化がありませんでした。

今年も引き続き、シンスケとヒヤコをよろしくお願い致します。

このエントリーをはてなブックマークに追加