さあ、いよいよヒヤコが満開に近くなりました。先に咲いた上の方の花が
ダメになり始めたので、晴れ姿の写真を撮ろう思います。
まっすぐ立っているようにみえますが実は曲がっています。
これを晴れ姿写真にすると。
13代目ヒヤコ(フォンダンテ)晴れ姿。
さて、シンスケは芽の高さが3cmで頑張ってくれていますが
果たしてどうなるでしょうか?ドキドキです。(T)
by nadeshico | 2023.01.12 11:09 | ヒヤシンス13年目(2022) | コメントは受け付けていません。
明けましておめでとうございます。
新年、初めてのヒヤシンス日記です。今日は51日目、ご覧のようにヒヤコが
咲いておりました。
茎が伸びてほしかったのですが残念ながら下で咲いてますね。
さて、シンスケはどうでしょう?
紫色だった芽が少し緑を取り戻してきたように見えませんか。
期待してもいいかなと思わせてくれます。
春に向けての後半戦、暖かく見守っていこうと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。(T)
by nadeshico | 2023.01.06 11:31 | ヒヤシンス13年目(2022) | コメントは受け付けていません。
今年はこれで年を越します。
シンスケはどうなるのか・・・、ヒヤコの茎は伸びて来るのか・・・。
まずは年明けの様子に期待しようと思います。
来年もどうぞよろしくお願い致します。(T)
by nadeshico | 2022.12.27 12:06 | ヒヤシンス13年目(2022) | コメントは受け付けていません。
36日目のヒヤシンスたちです。
ヒヤコは蕾が膨らんできました。まだ茎が伸びていないので
ちょっと心配です。
そして、もっと心配なのはシンスケです。相変わらず紫色のままで
大きくもなっていないような・・・。このまま終わってしまうのかなぁ。
どうなるにせよ、しっかり見守っていきたいと思います。(T)
by nadeshico | 2022.12.22 15:51 | ヒヤシンス13年目(2022) | コメントは受け付けていません。
ヒヤコの芽がいよいよ大きくなって割れて、中の蕾が見えてきました。
シンスケは相変わらず紫色ですが少し大きくなってきたような気がします。
毎年、置き場所に困っていましたが窓枠の幅7cmほどのところに10cmのマットを
貼り付けてポット置き場を作ってみました。これで日光をいっぱい浴びせて
あげられます。シンスケも大きくなってくれるかな。(T)
by nadeshico | 2022.12.12 11:43 | ヒヤシンス13年目(2022) | コメントは受け付けていません。