ナデシコプロの長3封筒が反古になると
むくむくと手芸部魂がわきあがるI女史、封筒2枚でこんなのできました。
表紙、きれいですが紙ナフキンだそうです。
そういえば良く見ると縁のギザギザがわかりますね。
こうやって見ると封筒2枚とわかりますかね?
合計8ページの切手帳です。
中に貼った紙もキュート。
今度は反古封筒の再利用で別のものを作って貰わないと
切手収集が追いつきません…☆
by nadeshico | 2017.03.10 14:12 | ナデシコ手芸部 | コメントは受け付けていません。
2月20日(91日目)ヒヤコが頑張ってくれています。まだ萎れた花が
ひとつもありません。
シンスケは残念ですが下の方で咲いています。
そして手芸部より、切手帳を作りました。
いただいた切手が50円、62円などいろいろあるのでわかりやすく整理したくて
作りました。郵便料金表もしおりにして、6月からの新料金表も作成。
中はビニールの小さな袋を使ってポケットを作り、マスキングテープで
貼り付けています。黒い画用紙の中紙を入れてあるので表裏でポケットを
使えて便利です。なんと13ポケット×2面で26に分別出来ます。(T)
by nadeshico | 2017.02.20 14:39 | ナデシコ手芸部, ヒヤシンス07年目(2016) | コメントは受け付けていません。
今ナデシコプロでは毎年咲かせているヒヤシンス栽培の佳境、
I女史はいつものスマートホンではなく
本格的なカメラを持ってきているんですが良く見ると、ちょっと待って?
カメラのショルダーひも、というのでしょうか、
ベルトまで手作り、2種類のリボンを組み合わせてなんだかお洒落です。
恐るべし、ナデシコ手芸部!
by nadeshico | 2017.02.17 16:24 | ナデシコ手芸部 | コメントは受け付けていません。
手芸部のI女史が昨夜こんなものを作ったと
やおらバッグから小さくて可愛いものを取り出しました。
天使やお花のビクトリア調、というのでしょうか、名刺ケースかな?
実はこれ、原型といいましょうか、もとになっているのは
弊社の封筒なんです。
昨日書き損じが出たので一枚持って帰ったんだとか。
なんと!
開くとこんなです。右3分の2は封筒機能は残しながら
テープで縁取られた透明ポケットが。
左3分の1はピンクの紙を仮に入れてますがここも縦ポケット。
さらに驚き!
この部分は封筒を切り開いてメモ帳を作ってる!
恐るべし手芸部部長、皆さまの投稿もお待ちしています☆
by nadeshico | 2016.12.20 11:16 | ナデシコ手芸部 | コメントは受け付けていません。
ナデシコ手芸部員のI女史が週末、谷村志穂のりんごパーティで
レジンで作った自作のアップルリングをしていましたので
おねだりしたところ、寛大にも本日くれました!
可愛いです、有り難うございます♡
by nadeshico | 2016.11.07 13:55 | ナデシコ手芸部 | コメントは受け付けていません。